どうも、アイクです😆
先日、ボラティリティの低下に伴いトラリピとスワップ投資を組み合わせた手法について少し書きました。
ペソ円トラリピを半年やって思うこと - 不労所得年200万を作るためのブログ
今回はその事についてもう少し踏み込んで考えてみようと思います。
トラリピ強化費用をスワップ投資で捻出
今考えているのは、トラリピ強化に必要な資金をスワップ投資で調達する事です。
メキシコペソのトラップを1本追加するには約2万円必要です。
その2万円をスワップポイントだけで得られれば、不労所得を使って不労所得を生み出す理想的な形が出来上がります😄
では、実際にいくら必要になるのか計算してみましょう👍
1ペソ5.6円なら約70万円
計算には自作エクセルを使いました。
ご自由にお使いください😄
通貨量と元本、そしてスワップポイントを入力すれば後は自動計算されます😤
その他公開しているエクセルはコチラ
エクセル カテゴリーの記事一覧 - 不労所得年200万を作るためのブログ
12/2時点でのメキシコペソは約5.6円で推移しています。
この状態で毎月2万円をスワップで得られるように、かつロスカットレートを私のトラリピと同水準である4.2〜3円にするには、元本が約70万円が必要だと分かりました。
もしも5.3円で買うなら55万円で済む上に、将来的に5.6円に戻った時には1年分のスワップポイントに相当する含み益が得られるため、出来ればもう少し下がるのを待ちたいところです🤔
一括投資出来なくても問題ない
私には55万円もの余剰金はありませんので、仮に今5.3円だったとしても毎月2万円のスワップは達成できません💦
しかしそれは問題ではありません👍
今まで行ってきた資産運用と同じく積み立てていけば良いのです。
急ぐ必要もありませんので、5.3円近くなった時に10万円若しくは毎月2万円積み立てつつ5.3円以下で買い増す等の戦略も可能です。
自分の資産状況にあった投資をしましょう😄
スワップポイントはころころ変わる
基本的には2国間の金利差で決定されるスワップポイントですが、実際のポイントはFx業者によりまちまちです。
私達はスプレッド等も考慮しつつ、常に高いスワップポイントを求めて業者を行き来する事になります💦
そこで、私のオススメ業者をご紹介します。
※スワップポイントは19/12/2のものです。
1:FxプライムbyGMO
現在、最もスワップが高い業者です。
1万通貨あたり15円です。
2:LightFx
Fxプライムと同じく15円です。
3:セントラル短資
少し前までNo.1の高スワップでした。
1万通貨あたり12円です。
4:ヒロセ通商
スワップ投資といえばここ!!
1万通貨あたり11円です。
これら4社はスワップポイントを他社よりも高く設定している事が多く、今までの傾向からもこの中の何処かが1番高スワップになる可能性が高いため、使うかは別として全社口座開設するのがオススメです。
年利が高すぎるため、あくまでトラリピの補助に徹しよう
メキシコペソのスワップ投資は悪くとも年利30%を軽々と超えるポテンシャルがあります。
しかし、メキシコ自体が犯罪率の高さや米国に依存する経済態勢である事などを考えると少々リスクは高めです💦
それでもトルコや南アフリカよりはマシですが😅
なので、得たスワップは定期的に引き出してトラリピの強化や他の投資に回す方が長期的に安全性が高く、オススメです。
この記事が少しでも参考になればと思います👍
Twitter始めました😆
更新のお知らせや速報など呟きます👍
宜しければフォローお願いします😄
それでは皆で脱ラットレースを目指して頑張りましょう\(^o^)/