どうも、アイクです😆
フランスでデジタル課税法が可決され、その報復としてトランプ大統領が「相当な報復措置を取る」と宣言しました💦
デジタル課税法とは
フランスで2500万ユーロ以上の売上高がある企業に対して3%の税金を課すというものです。
いわゆるGAFAを狙い撃ちした政策で、利益ではなく売上高に課すものなので、アメリカにとっては大ダメージです。
米国はワインへの課税を示唆
フランス産ワインの1番の輸出国は米国であり、そのワインへの課税をトランプ大統領は示唆しています。
しかし、フランスは
- デジタル課税が国際的なルールに準拠している
- これを阻止するために通商措置を用いることは容認できない
- フランスは主権国家として、自国の税制は自分たちで決定する。今後もそれに変わりはない
と宣言しており、両者一歩も譲らない姿勢を示しています。
今週からのVIX投資は要注目
中国に関税を発動した時、米国VIは20.46ドルまで上がりました。
今回もそれに匹敵する値動きになると思われます。
もしも、関係が大幅に悪化したり、中国との休戦状態に変化があれば更に上がる事も考えられます。
安易にポジションを取るのは危険
正直何処まで価格が上がるか読めない(政治的問題が要因の場合、解決まで時間が掛かる)ため、1ドルずつ売り上がる方法はお勧めできません。
充分な資金がないと、売り上がったポジションがまとめてロスカットされる可能性があります。
魚の頭と尻尾はくれてやれ
こういう時は最高値を取りに行くのは諦めて少し値下がりしたあたりに指値で注文していくのがお勧めです。
売り下がる形になるため最高値で売れた時よりも利益が減ってしまいますが、VIX投資で生き残るためには必要な措置と判断します。
買いポジションは今が仕掛け時か
関税が発動されたら、ほぼ間違いなく米国VIは急上昇する筈です。
フランスが正式に関税を発動する前に買いを仕組んでおいても良いかもしれませんね。
なんにせよ今週から楽しみです。
VIX投資の記事です参考にどうぞ
月曜日の窓開けに注目 - 不労所得年200万を作るためのブログ
米国VI売り時来たかも? - 不労所得年200万を作るためのブログ
米国VIブル積立投資法 - 不労所得年200万を作るためのブログ
米国VIブルの積立運用始めました - 不労所得年200万を作るためのブログ
恐怖心にも投資しよう - 不労所得年200万を作るためのブログ
VIX投資について - 不労所得年200万を作るためのブログ
VIX投資の攻略法💰 - 不労所得年200万を作るためのブログ
米国VIの価格調整日が近づいてまいりました - 不労所得年200万を作るためのブログ
米国VIの価格調整額が入りました - 不労所得年200万を作るためのブログ
それでは皆で脱ラットレースを目指して頑張りましょう\(^o^)/